「ジン祭り!ジュニパーティー2025」は、みんなでジンを飲みましょう~!というお祭り(投稿祭)です。
お祭り概要
【テーマ】
背景としては、普段飲んでない人もジンに触れてみてほしいな~と思って企画しました。
※本お祭りでのジンの定義については後述します。
【開催期間】
2025年 6月14日(土)00:00 〜 6月22日(日)23:59 ※日本時刻
2025年の国際ジンの日 6月14日土曜日を含む、9日間です。
国際ジンの日とは
2009年にバーミンガムのジン愛好家ニールとエマが始めた「ワールド・ジン・デイ(WORLD GIN DAY)」という取り組みのことです。
基本的に毎年6月の第2土曜日が該当します。
日本ジン協会も、上記に倣って6月の第2土曜日を「ジンの日」にしてます。
【レギュレーション】
- ジンを楽しむこと(最重要)
- 飲み物、食べ物を粗末にしないこと
- 法律に触れる行為はNG
- 新規投稿の動画であること
- 他企画への同時参加は先方が問題なしならOK(当お祭りとしてはウェルカム!)
- 「ジン祭り!ジュニパーティー2025」タグロックをお願いします
- どの部門参加かは概要欄か動画内にて宣言してください ※部門については後述
日本の法律ではジンの定義がありません。(酒税法上は「スピリッツ」でひとまとめです)
そのため、ジンの定義があるEUをお手本に、本お祭り用に定義しています。
※上記はあくまで使用するジン(Gin)についての定義のため、カクテルにすることで度数が下がるといった場合はアルコール度数の制限はありません
【部門について】
基本部門
ジン(Gin)の動画の部門です。以上!
対象となるのは以下のものです。
あくまで一例ですが、例えば以下のような動画を想定しています。
- お気に入りのジン(Gin)、おすすめのジン(Gin)の動画とか…
- ジンベースのカクテルの動画とか(うんちくとか歴史とか好きなところとか)…
- バーなどで飲んだジンベースカクテルの動画とかお店紹介動画とか…
- 缶のジンソーダなどの飲み比べ動画とか…
- ジンベースカクテルとのおつまみ/料理の動画とか…
鬼門部門(おもしろ部門)
私は好きにした君たちも好きにしろ…そんな部門です。
ある意味大喜利枠。
この部門は「ジン」の解釈は自由です。
対象となるのは以下3つに当てはまるものです。
例えば、以下のようなものが該当すると想定しています。
基本部門に当てはまるものと飲み比べるのであれば基本部門になります。
あとは、ジュニパーベリーを使用したなにか、というのもこちらの部門になりますが大歓迎です!
(「ジュニパー」ティーなので!)
なに飲めばいいの?どう飲めばいいの?という人向けコーナー
どれを飲めばいいんだ~!という人へ
あまりジンを飲んだことがない…という場合は、4大ジンの中でも
「ビーフィーター」「ボンベイ・サファイア」「タンカレー」
のどれかから飲んでみるのをおすすめします。
なお、あくまでおすすめであり、主催の主観であり、課題といった縛りではありません。
なぜこの3つなのか:
4大ジンであるだけあって(好みは別として)味が安定しているのと、バーなどで飲むときにこのジンを飲んでこう感じたといった話をするときに話が通じやすいという点からおすすめと考えました。
さらに入手性を考えて、この3本にしています。
■ビーフィーター
- ~1300円くらいの価格帯(700ml)
- 大体の酒屋、お酒コーナーにいるので、購入しやすい
- コンビニにミニボトルが置いてることもある(セブンイレブン、ローソンで観測)
- ジンソーダ、ジントニック、カクテルのベース、だいたいなんでも行けるオールラウンダー感
- この3本の中では味がザ☆ドライジンって感じの風味
- ~2000円くらいの価格帯(750ml)
- 酒屋、お酒コーナーにいるときもある
- 香り、味わいが華やかなタイプ(なんというか、ボタニカルってこういうことだ…!という感じ)
- ジンソーダ、ジントニックなどがおすすめ
- ボトルがめっちゃきれいなのもポイント高い
■タンカレー
- ~2000円くらいの価格帯(750ml)
- 緑のボトルに赤い蝋封が特徴的
- ナンバーテンになるともっとお値段上がるので注意です…
- 酒屋、お酒コーナーに比較的いる方だと思いますなんか
- 個人的にですが、なんか独特の甘み(後味)を感じるんですよねこれ
どう飲めばいいんだ~!という人へ
メジャーな飲み方としては、やはりジンソーダやジントニックです。
が、例えばこんな方法もありますよという、あくまで一例ですが参考になれば幸いです。
ジンの飲み方は無限大だと思っているので、きっかけになれば…。
- ジンソーダとジントニックを作って飲み比べてみる、とか
- いろんな炭酸水(メーカー違いとか、強炭酸と普通の炭酸とか)で飲み比べてみる、とか
- いろんなトニックウォーター(ウィルキンソン、カナダドライ、フィーバーツリーなど)で飲み比べてみる、とか
- レモンを加えたジンソーダ(ジントニック)とライムを加えたジンソーダ(ジントニック)で飲み比べてみる、とか
- シンプルに、オレンジジュースやグレープフルーツジュースで割ってみる、とか
FAQ(随時更新)
Q:自分で買うの怖いんですけど、お店で飲んだものの紹介はアリですか…?
(もちろんお店に許可はもらうとして)
A:ジンベースのカクテルであれば基本部門で参加OKです!
Q:つまりジュニパーベリーを使ったジビエソースもOK?
A:鬼門(おもしろ)部門になりますが、それでよければ…!(「ジュニパー」ティーなので!)
(一緒にジンベースの飲み物合わせて…という形にしていただけると主催が飛んで喜びますが体質などもあると思いますので無理ない範囲で参加いただけますと幸いです)
Q:そういえばタグ、「ボイロ」企画告知って事は合成音声必須なんでしょか?
(使う予定だけど念のため)
A:主催の思考が「ボイ酒動画」の想定でしたので、合成音声は登場させてあげてほしいです。
- 0
- 0pt