ビビッドカラーエイジとは、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するアイドルユニットである。
「ビビット」ではなく「ビビッド(vivid)」である点に注意。
概要
初出は2012年の「アイドルLiveツアーinUSA」イベント。
当イベントは複数人のライバルアイドルがユニットとして登場する初のイベントであり、
初登場=ユニット結成だった「ニューウェーブ」を除けばデレマス最古ユニットの一角。
同時に加奈、肇、藍子の3人にとっての初ユニットでもある。
特徴
後述の旧ユニット名を見れていただければ分かる通り、属性違い16歳つながりが特徴。
なお、藍子が高1であること以外は学年は不明。
個性はあってナンボのシンデレラガールズにおいては珍しく目立ったネタ要素がなく、非常に安定・安心の3人組。
イメージや衣装カラーもきれいに異なっており、色に対するこだわりが見られる。
例えば藍子は森ガールの特徴よろしく淡い色合いにこだわりがあるし、
肇の目標の1つはアイドル活動で見えた色を陶芸で表現すること。
vivid colorは鮮やかな色、原色などを指す言葉で3人の強烈でないイメージとやや異なるが
16歳という多感で青春な時期こそが鮮やか、あるいは「3人の色が重なって、より鮮やかに」と台詞にあるよう
重なり合う日々の色がやがてビビッドカラーになっていくとも解釈できる。
それを加奈はメモで、肇は陶芸の技術で、藍子はカメラで
それぞれ見聞きしたものを残そうとしており、「記憶・記録」といった要素も共通している。
初期段階では自信がなく”普通の子”だった3人(肇はやや家が特殊だが)がそれぞれゆっくりと歩み
アイドルとして鮮やかに色づいてゆく様を是非長い目で見守っていただきたい。
あと、登場の度に名前が変わってきたという珍しいユニットでもある。
そのためこの記事名も再登場の際には変わってしまう可能性を留意されたし。
(ただし2017年の5回目の登場にて同名で登場したため、今後はこれで固定の可能性が高い)
Age16時代
主に2012-2013年の活動をまとめてAge16時代と呼称する。
というのも初登場時は「ユニット16」 2回目は「Age16」 3回目は「AGE16」と
メンバーも衣装も同じだが毎回ユニット名が異なっていた。
そのためPの間ではだいたい通称「Age16」で呼ばれており、現在もこちらで呼ぶPもいる。
当時の仕様ではユニットメンバーのうち1人しか台詞がなく、加奈が台詞担当していた。
また現在のツアー系イベントと異なり海外で遭遇という形式だったため、お土産のお菓子を買ったことや
肇がドイツのコーヒーカップを眺めていたことなどを語っている。
詳しい台詞は外部リンク参照(藤原肇wikiはじめディア)
Age16の名の通り16歳3人組のユニットだが、シンデレラガールズの183名中16歳は18名おり、
L.M.B.Gのように他の16歳を巻き込んで増えていくいくわけでもなかった。
そもそも誰か1人が誕生日を迎えたら共通点崩れるしカワイイボクと142's並に安直な発想と言わざるをえない。
2013年の登場を最後に各アイドルは別のユニットを組んでいき、シンデレラガールズ劇場で共演することもなかった。
だが、やはり3人の最初のユニットであったため思い入れの強い担当Pも多くいた。
ビビッドカラーエイジ
略称は主にビビカラ。
エイジはAge16から引き継いだものと思われる。
2017年とAge16最後の出番から4年後の第6回シンデレラガールズ総選挙の中間発表の際、
各アイドルが他のアイドルを紹介する「アイドル紹介」が公表された(現在公式での閲覧は不可能)。
その中で肇が「オフの日に一緒に遊びたいアイドル」として藍子、加奈の両名含む5人を挙げており
Age16の交流を匂わせるものだった。
加奈「また3人で歌えるんだ!」
そのすぐ後、総選挙結果発表の日に突如としてこのユニットは再登場を果たす。
装いも新たに「ビビッドカラーエイジ」とユニット名も大きく変わり、
再度の共演を喜ぶ加奈の台詞に多くのPが湧いた。
その4ヶ月後にも同じ名前で再登場を果たし、ようやく落ち着きそうである。
詳しい台詞は外部リンク参照(藤原肇wikiはじめディア)
同じく2017年には加奈がデレステでSSR化、個別衣装で3人MVを踊ることが可能になった。
同年のクリスマスにモバマスにてユニットからプレゼントがもらえるイベントがあり
3人のこれまでの努力を連想させるケーキをもらうことができた。
今後さらなる活動が期待されるユニットである。
なおファミ通2018年アンケート「今後見てみたいユニットのLIVE部門」で8位に輝くも
ビビットと誤字られるなど見事名前ネタはAge16から引き継がれた。自信なければビビカラと略そう。
同年齢ユニット
後発の同コンセプト3人組ユニットには
・「Age14(森久保乃々・三好紗南・柳瀬美由紀)」
・「A-14(三好紗南・早坂美玲・森久保乃々)」
・「ぷちっとナイン(横山千佳・龍崎薫・市原仁奈)」
の9歳・14歳組がある。どれにせよ安易。
他には同学年から選出された15歳3人のニューウェーブ(村松さくら・大石泉・土屋亜子)、
20歳限定から選出されたウインター・F・ドライバーズ(原田美世・鷹富士茄子・姫川友紀)など。
また、偶然出来た?と思われるケースでは
18歳:桜舞姫(相葉夕美・塩見周子・一ノ瀬志希)、マッシブライダース(木村夏樹・向井拓海・藤本里奈)
19歳:フランメ・ルージュ(槙原志保・桐野アヤ・小松伊吹)
などがある。L.M.B.Gなどロリ系で揃ったユニットも性質上年齢が揃うことが多い。
余談だが2016年1月9日にデレステ追加されたNアイドルは今井加奈・藤原肇・依田芳乃。
それを見たPはこれはこれでAge16と言ったとかなんとか。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイ・ジーニアス
- 可惜夜月
- あむなー
- 杏ちゃんときらりんのハピハピツイン☆
- アンダーザデスク
- イグニッションZERO
- インディゴ・ベル
- 笑美と鈴帆の爆笑エブリデイ
- 炎陣
- カワイイボクと142's
- GIRLS BE NEXT STEP
- インディヴィジュアルズ
- キュリオスター
- 月下氷姫
- CINDERELLA PROJECT
- セクシーギャルズ
- セクシーギルティ
- XENOЯOS
- Sonoritia
- ソル・カマル
- チアフルボンバーズ
- Tempest Kids
- Dimension-3
- トライアドプリムス
- トワイライト//イデア
- ドリームアウェイ
- 虹色ドリーマー
- ニューウェーブ(アイドルマスター)
- ニュージェネレーションズ
- 羽衣小町
- バレンタイン反省会
- ヒーローヴァーサス
- ビートシューター
- ピンクチェックスクール
- フェアリーテイル*マイテイル
- Flowery(アイドルマスター)
- フリルドスクエア
- BRIGHT:LIGHTS
- ブルーナポレオン
- ポジティブパッション
- マジカルテット
- Masque:Rade
- メロウ・イエロー
- #UNICUS
- ユメミルオトメノ151's
- 宵乙女
- LiPPS
- レイジー・レイジー
- Rêve Pur
- ロック・ザ・ビート
- ワンステップス
▶もっと見る
- 3
- 0pt