※ファンネルをよけながら取り付けます。とは、プラモデルの組み立て方である。
概要
2011年発売の『HG GUNPLA BUILDERS 1/144 フォーエバーガンダム』の組み立て説明書の工程43番に記載されている文で、後部マウントへのハイパー・バズーカの取り付けかたを解説している。本機の背部には「ファンネル」と呼ばれるパーツが4つ装備されており、これがX字状の翼のようなシルエットを成している(関連リンク欄のHGフォーエバーガンダムの商品ページで背面写真を確認できる)のだが、バズーカを本体にマウントしようとするとこのパーツが邪魔になる為、取り付け時は配置を少し移動させる必要がある。
組み立て方の説明としてはなんら不備の無い文章なのだが、ガンダムシリーズにおける「ファンネル」とは「本体から射出された後、敵機の周りを高速で飛び回りながらビームを撃ちまくる浮遊砲台」の事であり、完成後になって改めてマニュアルを眺めると、まるで「ファンネルからのビーム攻撃を回避しながらプラモデルを組み立てろ」と言わんばかりの文章にも読める為、なんだかじわじわ来る文言である。
そんな事もあって、画像掲示板ふたば☆ちゃんねるや、Twitterなどでしばしば注目を浴びていた。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Soreiyu8ZOE8/status/1005658127780331520
関連リンク
- HG 1/144 フォーエバーガンダム | バンダイホビーサイト
- HG 1/144 フォーエバーガンダム | プレミアムバンダイ
- バンダイプラモデルWEB取説
(2023/06時点では本キットの記載無し)
関連項目
- 37
- 0pt