概要
2013年7月5日、町からの行政情報や広報活動を告知するために生まれたイメージキャラクター。
キャラクターデザインのコンセプトは「『過去・現在・未来』を行き来する未来からの使者」。
名前は公募により募集され、愛称検討会議により選定された中から決定されました。
またコミPo!やMMD用の3Dモデルも作成されており、公式HPよりダウンロードが可能。
2015年11月27日から、クラウドファンディングにてボイスロイド化の寄金を募集を行い、12月8日に第一目標を達成。その後、期間内に第一目標の約2倍の寄付が行われ無事ボイスロイド化が決定した。
2020年7月5日 精華町Youtube公式チャンネルからYoutuberとしてデビュー。
2022年1月27日にはSynthesizer V AI 京町セイカが発売された。
2022年4月29日~30日のニコニコ超会議2022リアル会場において「超 京町セイカ@精華町」ブースが出展された。
2023年10月5日にはVOICEPEAK 京町セイカが発売された。
京町セイカのプロフィール
はじめまして!
精華町の広報キャラクターの「京町セイカ」です。
まちの色々な情報をできるだけ分かりやすくお伝えできるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
Youtuber京町セイカ
関連動画
関連静画
関連項目
- 京都
- 精華町
- ご当地キャラ
- VOICEROID / MMDユーザーモデル(ボイロ関連)
- Synthesizer V
- VOICEPEAK
- Youtuber
- 立花理香(声優)
- ふるさと納税
- ニコニコ超会議2022 超 京町セイカ@精華町
- セイカフェス2022
関連リンク
- 精華町 - Wikipedia
- 京都府精華町 広報キャラクター「京町セイカ」|公式サイト
- 精華町広報キャラクター「京町セイカ」 | 精華町公式ウェブサイト
- 京町セイカ - (自称)萌えキャラ学会 【キャラサミ】 Wiki*
- 精華町広報キャラクター「京町セイカ」まちの色々な情報をできるだけ分かりやすくお伝えできるように頑張ります | トレナビ!
(リンク切れ)
- 京町セイカを現実世界へ ~新たな力をください~ | GREEN FUNDING Lab
- 京町セイカ@精華町 - Facebook
- 京町セイカ@精華町(@kyomachi_seika)さん | Twitter
- 精華町ふるさと納税 京町セイカのみんなでまちづくり大作戦
親記事
子記事
兄弟記事
- なし
- 22
- 0pt