光源氏計画単語

24件
ヒカルゲンジケイカク
4.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

崎一郎「今どき理想の女がそこらを歩いてるわけないからな!!
この手で作り上げ、あとはもうすぐ
収穫(ケッコン)するのみ!!」

皆本光一(うっわ最低コイツ!!)

――椎名高志絶対可憐チルドレン』より

光源氏計画とは、平安時代文学作品『源氏物語』のストーリーに由来する。成人男性が、自分の実子ではない女児を養育し、自らのめる理想の女性像に育て上げる(さらには頃合いを見計らって自分の妻に娶る)、という展開の通称。
なお、成人女性が男児に対し同様の行動を取るパターンは「逆光源氏計画」と通称される。

『源氏物語』光源氏と若紫

大元にあるのは、紫式部作の文学源氏物語』の主人公源氏が、のちに事実上の正妻となる女性(紫の君の上)に対し取った行動である。この女性初登場時は10歳前後で、源氏の8~10歳程度年下と推定されており、幼少期の彼女は初登場した巻の名から「」と呼び分けられることが多いので、ここでは若とする。

物心もつかないうちにを亡くした源氏は、の妻の一人で亡きによく似ていると聞かされたを幼少期からのように慕い、やがてその感情はめる思慕から男女の性感情へと増大していった。情のない言い方をすれば、マザコンを拗らせた末に、父親の後妻をNTRたいと思うまでになっていたのである[1]

若紫と光源氏そんな折、病気療養のために北山に滞在していたは、通りすがりのにそっくりな10歳ほどの少女を見かけて驚く。調べると、その少女・若である兵部卿宮の、要はの姪であり、を亡くして今は祖母の尼君に育てられているのだという。はその尼君に、若の後見人になりたいと申し出る(=事実上「ゆくゆくは私の女にしたいと思うがいかがですか」と提案したも同然)が、この時代としても孫結婚にはあまりに幼い年齢のため、尼君は本気にしなかった。
だが、それから半年ほどで尼君は亡くなり、は身寄りのなくなった若を自邸に引き取り、養育を開始する。……と書くとマイルドだが、実際には保護者不在となったタイミングで間入れず未成年者略取を行ったも同然であり、若である兵部卿宮が尼君が亡くなったとの知らせを聞いてを引き取ろうとした際には、すでに若は「消息不明」になっていた。

まんまと最女性の姪を手中に入れたは、若の素性を周囲には隠しつつ、自らの手でのような理想の女性に育て上げるべく養育する。幼い頃から祖母の手で育てられの情を知らなかった若に懐き、才色兼備に成長していく。

……そして約4年後。源氏正妻葵の上が亡くなり、四十九日の喪が明けたところで源氏との床入りを果たす彼女は時に推定14歳。信頼していた男性変にしばらくは塞ぎ込んで口もきかないほどの強いショックを受けていたが(そりゃそうだ)、やがての妻としての立場を受け入れ、その時点で彼女の素性も周囲に開された。消息不明となっていたが生きていたことを知った兵部卿宮は大変驚いたが、元々側妻の産んだ子で正妻の妬みを恐れて遠ざけていたが、見つかった時には今を時めく子の妻になっていたのだから悪い話ではなく、4年前の略取についてあれこれを申し立てるはずもなかった。

ここまで、すべて源氏計画通り、である。ここまでは[2]

以上のように、現在ではロリコンの関連用として使われがちな「光源氏計画」は、に対する満たされない思慕を拗らせた末の行動、すなわち元々はマザコン感情に由来するストーリーなのである。

『シティーハンター』「光源氏計画」の初出

この『源氏物語』の展開を「光源氏計画」と呼んだ初出は、北条司漫画シティーハンター』第165話「スーパーと哀しい天使」(1989年刊のジャンプコミックス19巻収録)だと推定される。

主人公冴羽獠は、同業者にしてライバル伊集院隼人(コードネームファルコン」、獠は「海坊主」とあだ名で呼ぶ)が、幼少期から育てた若く美しいパートナー・美にベタ惚れされていることを化して、「まるで源氏のようだ」とる。

獠「へん 実際うまくやったよなあ これも美人を手に入れるひとつの方法かもね!!」

獠「”源氏物語”の源氏も同じようなことしてたよなあ…
  おまえ 幼い彼女みて 美人に成長すると思ったんだろ!!」

海坊主「どーゆー意味だ?」

獠「だから 計画的にガキのころからめんどうみて
  自分にほれさせるよう教育したんだろ?」
  うまくやりやがって!! おれもこれからはガキにもやさしくしようかな!!」

海坊主パートナー・美は某家族で滞在中に内戦に巻き込まれ、8歳で両を喪ったところを海坊主に助けられた戦災孤児である。海坊主彼女が過酷な地で生き抜くことができるよう、身を護る術を伝授したが、成長した美海坊主を追って本格的に傭兵になると言い出してしまう。自分の存在がかえって彼女を裏の世界に引き込み、人並みの幸せを奪ってしまうと感じた海坊主は、わざと彼女を騙して置き去りにし日本に帰した。だが、美はそれでも海坊主日本まで追って来て、紆余曲折の末についに海坊主を折れさせ、パートナーに収まったのである。(なお、『シティーハンター最終回にて、晴れ海坊主と美は正式に結婚する。)

つまり、まったくの善意少女を救い育てたところ、少女の方から惚れて、それはダメだと逃げる男を追いかけてまでモノにしたわけで、最初から下心があって少女を保護した源氏の例とは相当に事情が異なる。
獠もそんな事情はも承知どころか、美海坊主パートナーになれるよう暗に手助けしたのは獠自身なのだが、その上で表面上は憎まれ口をいて海坊主をからかっているのである。

さて本エピソードにおける依頼人は、人の心を読むを持ち、何者かに命を狙われているという西九条コンツェルンの跡取り令嬢西九条紗羅[3](11歳)。
どれほどの美少女でも女子高生以下には基本もっこりしないというのが獠の性癖のため、当初この仕事に乗り気ではなかった。だが、海坊主から「彼女は将来美女に成長するはず」という話を聞き、ならば(海坊主のように)若いうちからキープしておくのも悪くないと、依頼を受けることにする。

獠「よぉし ぅわかった!! この依頼受ける!! 海坊主なんかに負けられるか
  
光源氏計画を発動するぞ!!」

以上が「光源氏計画」という呼称の初出である。
ちなみに、見事に紗羅を付け狙う黒幕を撃退し「成長したらまた会いに来る(意訳)」と獠は颯爽と去っていったため、「光源氏計画」は結局のところ継続していない。

ただ(獠がもっこりしないほど幼い)少女依頼人にとっては、獠はひたすら強く、カッコよく、頼もしい大人男性であるため高確率で惚れられており、紗羅も例外ではなかった。女たらしの才覚は源氏にもそうそう劣らないものがあると言える。(ある年齢に途端に底なしの種馬に変貌するという点では、先の源氏の例に通ずる要素がないわけでもないが。)

『プリンセスメーカー』

ほぼ全な光源氏計画の流れを再現している日本の現代作品としては、ゲームプリンセスメーカーシリーズが挙げられる。

プレイヤーは第二の人生を過ごす元勇者となり(シリーズにより差異あり)血のつながりのない女児を養女として引き取り育成していく、というのがゲームの基本の流れであり、その育成要素の自由さ・細かさとエンディング分岐の豊富さが特徴のシリーズである。
そして、シリーズ恒例のエンディング分岐のひとつとして「(プレイヤー)と養女の結婚」がある。養女を自分のめる姿に育て上げた上で、自分と結婚するように持っていくことが可なため、「光源氏計画」の追体験度は高いと言えるだろう。

その他の作品にて

しかし、マルチエンディングの育成ゲームとは異なる一本道ストーリーの作品で、全に近い光源氏計画の流れを踏襲した作品は現代にそれほど見当たらない。
若い女性を手元に置き底的に自分の望む姿に仕立てたとしても、最後は女性が自立して去ってしまう、くっつくにしてもその前に男性が手痛いに遭い反省する、成長した女性に逆に頭が上がらなくなってしまう、といった展開になることが多い(イプセン『人形』、ミュージカル『マイ・フェア・レディ』、谷崎潤一郎『痴人の』など)。
18禁ゲーやエロ同人作品なら育成・調教モノを中心によくある内容だが。

日本の全年齢アニメ漫画では、光源氏計画を論んだが失敗・未遂に終わった例としては『絶対可憐チルドレン』(崎一郎:36歳/ナオミ:16歳[4])や『こどものじかん』(九重レイジ:初登場時22歳/九重りん:9→12歳)などがある。
うさぎドロップ』(河地大吉:30歳/鹿賀りん:6歳)は、りんの高校卒業後に2人が結婚してエンディングとなるため光源氏計画達成と評されることもあるが、実際には幼少期からの懸命の養育の結果りんの側に好意が芽生えたという形で、『シティーハンター』の海坊主と美の例に近い。
また『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(シャア・アズナブル:34歳/クェス・パラヤ:13歳)は、少女を手元に招き入れて教育を施し「ロリコン」と陰口されているが、その実は性に飢えたマザコン感情に根差している…という、精面が源氏に近いケースである(男女関係には発展せず)。

民法の規定

フィクション作品、それも1000年前の小説に由来する話に現代の法を照らすのはナンセンスだが、ちなみに現実の法では、という点に参考まで触れておこう。

民法729条 (離縁による族関係の終了)
 養子及びその配偶者並びに養子の直系卑属及びその配偶者
 及びその血族との族関係は、離縁によって終了する。

民法第736条 (養子等の間の婚姻の禁止)
 養子若しくはその配偶者又は養子の直系卑属若しくはその配偶者
 又はその直系尊属との間では、
 第729条の規定により族関係が終了した後でも、婚姻をすることができない。

太字は記事編集者による

民法729条にて、養子・養の関係は、離縁手続きによって解消できると規定されている。

しかし、同じく民法第736条では、養子縁組を解消した後も一度養子だった者どうしが結婚することはできない、と規定している。

すなわち日本の現代法は、幼いうちは養子に取っての権利を行使しつつ教育し、理想の姿に成長したところで養子縁組を解消、婚姻関係に切り替えて妻にするぞ!……というような光源氏計画を、法律上未然に阻止しているのである。

関連項目

脚注

  1. *なお、この後に若を初めて見かけた後のタイミングで、ついに源氏との瀬に成功。妊娠してしまい、表向きは「の皇子」として源氏の子を出産し、苦悩することとなる。
  2. *はその後、源氏が多くの女性と浮名を流す中でも、正妻格としての「上」と尊重されるようになる。しかしとの間に子は産まれず、朱雀皇女・女三宮を正式な婚儀のもと正妻に迎えるなど、自分の身の上が一重の非常に危ういものであることに苦悩するようになる。その苦悩に十分気づかぬとのすれ違いも多くなり、大病を患って出を願うようになるが、認められないまま病した。の苦悩に気づけなかったことを喪ってから思い知り消沈、『源氏物語』第二部は終わりに向かうこととなる。
  3. *後に、アクションコメディ路線偏重からの脱却をして北条司が執筆した、週刊少年ジャンプとしては異色の作品『こもれ陽の下で…』の主人公として、同名の少女が登場している(同一人物ではなく、名前と一部設定の再登用)。
  4. *この2キャラ名前も、源氏物語の現代訳を行った小説家谷崎潤一郎と、『源氏物語』第32枝」+谷崎潤一郎の代表作のひとつ『痴人の』のヒロインナオミ、という命名法である。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

人類には早すぎる動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

光源氏計画

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 光源氏計画についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!